ニート放浪記

人生を少しずつ、楽しんで過ごしてみたい

サーバ、作ってみた〜IPについて基礎知識〜

雪が降っている中、ブログを淡々と書いております。

こんにちは宮下です。


これまでスマホ通信料削減を目標に

サーバを作ってみました。

本日は第一回目として、グローバルIPアドレス取得

までの経緯を健忘録も兼ねて書こうかと思いました。

 

・・・そう、書こうかと思ったんですが、

IPアドレスとは何だ?

グローバルIPアドレスとは何だ?

DDNSとは何だ?

こういった説明無しにやったことを淡々と書くのもいいですが、

たまには説明しながら書いてみるのも勉強になるし

良いのかなと思い再度調べてみました。

今回はIPアドレスグローバルIPアドレスDDNSの3つについての説明、

そしてサーバ構築のために自分がやってきたことを書いてみました。

 

何回も分けようかと思います。

本日はその第1回目です。


とは言っても僕の知識が乏しく、

もしかしたら間違った内容が書かれているのかもしれません。

ご了承ください。

そもそもIPアドレスとは?

例え話をしたいと思います

電話をかける時に、相手の電話番号を入力するかと思います

また手紙を送る時も、相手の住所を書きますよね


インターネットでも同様です。相手のサーバにアクセスするときに、ネット上の住所が必要になります

IPアドレスとは0と1、2つだけの数字が32文字も書かれたネット上の住所を指しています

 

なぜ0と1だけなの?と思われた方は、下のサイトを参照してください。

d.hatena.ne.jp

自分も頑張って理由を書いてみようかと挑戦しました。

が、書き終えた後に上のサイトと見比べてみたら、

上のサイトのほうが分かりやすかったです。

なんか時間をかけた意味があまりなかったです。

 

グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスの違い

IPアドレスは0と1の32文字の羅列だと書きましたが、

約42億個しかありません。

業務用のパソコンを何百台も保有している学校や企業も珍しくないので、

1台1台に割り当てたら足りません。


そこで先人たちは電話の内線電話と外線電話の仕組みを利用し、

インターネットへ通信するためのIPアドレスグローバルIPアドレス(外線電話)

内部のパソコンに割り当てられるIPアドレスをプライベートIPアドレス(内線電話)

と工夫しました。


実際には

・会社内1台1台のパソコンへプライベートIPアドレスを割り当てる

・プライベートIPアドレスからグローバルIPアドレスへの変換

ブロードバンドルータが行っています。


サーバを構築するためには外部へ接続するということなので、

グローバルIPアドレスが必要になります。

グローバルIPアドレス取得に悩んだ・・・

僕は地元のプロバイダからグローバルIPアドレス

割り当てられているんだろうと思い込んでいました。

ところが書類を見返してみたら、

プロバイダ内のサーバがグローバルIPアドレスをプライベートIPアドレスへ変換

そして自宅までプライベートIPアドレスが届く

こんな設定になっていると書かれていました。

本当は安いプロバイダに乗り換えるという手段も考えましたが、地元のプロバイダをささやかながら応援したいという思いがありました。

プラン変更でグローバルIPを取得することに決めました。

その日は12月25日。

自分にとってクリスマスプレゼントは地域の企業に支えられ、サーバ構築のノウハウを学べるための機会が与えられたことだと思っています。

DDNSとは?

さて、ややこしいことにグローバルIPアドレス、実は2種類あります。

それが固定グローバルIPアドレスと可変グローバルIPアドレスです。


固定グローバルIPアドレス: ルータはIPアドレスを一切変えない

可変グローバルIPアドレス: ルータが自動的にIPアドレスを変更する


サーバを公開する場合は固定グローバルIPアドレスが一般的ですが、

僕の場合は更に月に2700円かかるようでした。

ケチ臭く、もっと安く出来ないかと調べました。

地元の企業を大切にしたいと言いながら、こんな時だけ金をケチる。

う〜ん、我ながら支離滅裂だ。

可変グローバルIPアドレスを使えるように、DDNSサービスを使うことにしました。


DDNSを説明する前にDNS(Domain Name System)について簡単に

説明します。

クドいですがIPアドレスは0と1の32文字の羅列です。

0と1の羅列を32文字です。覚えるの大変ですよね?

なので、

 

00000110 11110000 01111000 11000110

xxxxx.network.co.jp

 

IPアドレスドメイン名(上記のxxxxx.network.co.jp)に変換する機能をDNSといいます。

DDNSとはDynamic DNSの略で、

IPアドレスが変わってもドメイン名はそのままで使えるサービスです。


世の中にはいい人(?)がいるようで、無料でDDNSを使える組織があるんです。

代表として以下のサイトがあります

MyDNS: http://www.mydns.jp/

IeServer: http://www.ieserver.net/

No-IP: http://www.noip.com/

僕はMyDNSを試しに使っています。

最後に

今回はそもそもIPアドレスグローバルIPアドレスDDNSとは何かを簡単ながら書いてみました。

次回以降はMyDNSでどう設定するのかについて紹介したいなと思っております。

ブログは知識を整理整頓するのに少し良いなと思えた今日このごろです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

2017年度 これやりたい,こうしたい

こんばんは、宮下です。

本来は1月1日に投稿すべきなのでしょうが、

自由気ままに書くのがポリシーです。

2017年度の抱負を書きなぐってみました。

 

1. 1日に1回、何かをやる

 昨日も知人から指摘されたのですが、”自分に自身を持て”

 というありがたいお言葉を賜りました。

 どうしても「自分が間違っているのか?」

 「本当に自分がやっていることは正しいのか?」

 と事あるごとに捉えてしまうクセがあるんですね〜〜。

 

 昨年からも続けているのですが、

 トイレ掃除、編み物など、何かテーマを決めて取り組み

 「やってできた!!」という成功体験を少しづつ

 増やして行きたいな、そう思っております。

 

2. スマホ通信料削減プログラムを作ってみたい

 えぇっとですね・・・。数日前に、こんなブログをアップしたかと思います。

 

tomochannn.hateblo.jp 

 現状をお伝えします。

 1月1日から4日までの3日間で

 (1)OSのインストール

 (2)Webサーバの構築

 (3)自分のスマホから繋がるかテスト

 以上3つ終わりました。

 1ヶ月を想定していた作業が3日で終わりました(笑)。

 

 初めてのことなので、トラブル続きで終わってしまうのかな?

 なんて考えてしまいたが、ネットの情報をそのままやったら

 拍子抜けするぐらい簡単に終わってしまいました。

 

 とはいうものの、通信料を圧縮するプログラムの開発は途中。

 もしかしたら時間がかかってしまうのかな・・・?

 

 これまでの工程を公開したいなと思っております。

 しかし最近体調が良くないので時間がかかってしまうかな・・・。

 後々アップしていきたいなと思っております。

 

3. ブログを1週間に1回は投稿したい

 ブログを毎日更新するブロガーの表現力、精神力に感服しました。

 2日に1回の更新も難しいと痛感しました。

 無理せず気ままに、自分が書きたいと思ったテーマで書きなぐる

 そんな年にしていきたいです。

 

とりあえず以上です。

 

え?就職はどうするのかって?

悩んだり考えたってどうしようもないでしょ!!

気楽にやってりゃなんとかなりますよ

 

(なんて書いたけど、本心は障害者枠の求人が少ない、体調が優れない、

が重なりスムーズには進んでいません。少しずつ焦らずやっていきたいです)

 

それと、最後に・・

数日前に下のブログを投稿したんですけど、コメントを頂きました。・

tomochannn.hateblo.jp

返事を書きたく、Google先生で調べてみたんですが

返信方法が分からなかったです。スミマセン

 

この場をお借りして、コメントして頂きありがとうございました。

以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

遅くなったけど、あけましておめでとう

あけましておめでとうございます、宮下です。

2017年もよろしくお願いします。

 

昨年は申年でした。申年は干支では「猿のように騒がしい変化が多い年」

を意味するそうです。

そういえば僕自身も昨年は会社を思い切って自主退職したりと

すごく暴れまわった年だったなと染み染み思いました。

 

今年は酉年で調べてみました。下のリンク先に載ってましたが、

なんか学問や商売に成果が得られる年みたいです。

afun7.com

僕も0から自分自身を見つめ直す年として2017年度を

スタートしていきたいなと思います。

温かい目で見守ってくださったら、ありがたいです。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

(リンクあり)クリぼっちの僕が一言

とりあえず、おはようございます。宮下です。

このブログを見ている方のために

なんか面白いネタを作ってみようかと思ったんですけど、

なかなか出てこねぇ(笑)

 

下のリンクにアクセスするとニートからの

何か一言があります。

とりあえず、一旦ここで区切りますね。

お読み頂きありがとうございます。

 

http://www1.marukotv.jp/~tomoya/test.html

 

 (ちなみに、上のリンク先にある画像は以下のサイトのを使いました)

www.wanpug.co

障害児への支援強化は嬉しいけど

こんばんは、宮下です。

ニュースをあまり観ない日が続いております

(というより、観る気力が起きない)

何となく今しがたYahooニュースを眺めていたら、

以下の話題に目が止まりました。

 

headlines.yahoo.co.jp

ざっと目を通しただけでなんとも言えません。

ただ、教員1人に対して13人でも、正直負担は大きいなと

思います。

 

何に対して負担が大きいかというと、生徒一人一人が抱える

障害特性に応じて学習支援をしなければならない点にあるかと思います。

発達障害”ここが難しい

僕もアスペルガー症候群と診断は受けておりますが、

”そもそも何が苦手なのか?”

”普通の人に見える。”

と人から良く言われます。

数カ月前にも農業ボランティアで知り合った心理カウンセラーの

方から、「本当にアスペルガーなの?」と言われるくらいです。

相当幼少期から鍛えられてきたという事なのでしょう。えぇ。

 

昔病院で知能検査を受けたのですが、結果の一部を公表しますと

言語理解(口頭における会話の理解など)

が遅れているそうで、話の前後を理解し組み立てる力に欠点が

あると診断を受けました。

これは僕の例なので人によって多様かとは思います。

そう、とにかく発達障害というと

・コミュニケーションに難がある

・計算が得意

・スケジュール管理が難しい

などが挙げられていますが、障害の度合いによって人それぞれ異なります。

そこが発達障害の難しいところだと思います。

 

そういえばブログを書きながら気付いたことがありました。

教員も発達障害について高い専門性知識を有する必要があるのですが、

多忙な中研修をするのかな・・・。

そう考えると、教員の苦労が半端ないですね。

”教育は学校のみ”だけでは難しいかも・・・。

就労なり、自営なり、最終目標は自立なので社会人としての

マナーはもちろん、様々なスキルを養わなければならないのですが

学校のみでは難しいでしょう。

最近ではKaienという発達障害者の就労支援を目的とした企業が生まれるなど、

様々な場が増えてきております。

今後もっと支援の輪が広がればいいなと思いますね。

www.kaien-lab.com

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

テンション上げるのが難しいな~

こんばんは、宮下です。

今日は頭が冴えなくて、眠気が凄かったです。

気がついたら日中ベッドに眠っておりました(笑)

う~ん、失業から生活リズムが変わったから

体がまだついていけてないのかな。

どうしても ”あぁ、今日も1日を過ごしてしまった!!”

と後悔しちゃうんですけど。

ネガティブに捉えるよりも、 "体は休めと言ってるんだから休んでよかった!"

とポジティブに考えられるようになりたいですね。

拙い日記ですが、ここまでお読みいただき

ありがとうございました。

ガチで明日がキツいわ

こんばんは、宮下です。

せっかくの日曜、お休みのところスンマセン。

投稿しちゃいました。

 

明日が嫌だ~~~( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

朝早くから通院だよ~~~。

 

マジで、Skype診断を精神科に適応してくれ

僕は月に1回地元の精神科に通院しているんですけど

この季節も原付バイクで通うんですよね・・・。

(冬特有の陰鬱な空気感だからか、気持ちの低下がマジパねぇ)

 

診察ぐらいはSkypeで在宅診療できたら嬉しいっすよ。

確かにプライバシーの問題やネット環境が自宅に

無い方については考えなければなりませんが、

なんとかならないかな~~と思っちゃいますね。

精神科に通っている僕が最近驚いたこと

月に1回程度なので、それほど意識はしていませんでしたが

病院のカウンターに冊子が増えているのに気づきました。

冊子の大体はうつ病統合失調症の啓発なのですが、

「就労移行支援事業所」の案内についての冊子も少しずつですが

増えてきたのには、暗い気持ちも少しは晴れてきました。

就労移行支援事業所があることの意味

ちなみに就労移行支援事業所とは、

社会福祉法人NPO、株式会社などが障害を

お持ちの方を対象とした福祉サービスを指します。

主に面接練習、企業実習、書類の添削などを行います。

 

それだったらハローワークも同じ講座を行っていますが、

一番の違いは ”毎日通勤できるよう訓練する” ことですかね。

 僕もそうですが気持ちの変動が激しい方は、体調を崩して

休むことが多いです。

企業にとっては毎日通勤してもらわないと業務に支障を生じて

しまいます。

事業所によって取り組み方は様々ですが、

・日中に軽い運動を取り入れて基礎体力を整える

・楽器演奏や小物作りを通し、"できた"という体験を増やす。(作業療法っていうトレーニングだそうです)

・ストレスを感じたときの対処方法を考える

などなど、創意工夫を凝らしているそうです。

 

僕は実際に利用したことは無いのですが、近年うつ病の方が

増えているような感じがします。

まだまだ改善すべき課題は多そうでしょうが、こういった場所が

増えているだけでも、社会を良くしようと取り組んでいる方は

まだいるのだと希望が持てます。

 

あぁ~病院もよくなってくれねぇかな~~。

以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。

おやすみなさい。