ニート放浪記

人生を少しずつ、楽しんで過ごしてみたい

ゴミだった花を育てた話

おはようございます、宮下です。

先日の記事について一言。しばらく公開は控えさせていただきます。

 

本日は徒然草みたいにダラ〜ッと文章を書いちゃいました。

話にオチがありません。

ご了承ください

こいつを見てくれ、どう思う?

突然ですが、3ヶ月前にパンジービオラを畑の周りに植えました。

 

f:id:tomochannn:20161210183412p:plain

 

写真写りが悪かったので、咲いている花を1枚。

f:id:tomochannn:20161210183122j:plain

 

本当は、全て咲いているはずです。

おかしいなーー。

 

この写真を見て、ガーデニングが趣味な人間だと思われたでしょう。

率直に言うと興味ありません。

 

ただ廃棄処分されるのは勿体ないので、タダで貰い庭に植えただけです。

そう、このパンジーは元々売られる予定の商品だったんです

産業廃棄物という言葉が嫌いだった

本当は
どうして花を貰ったのか?その経緯を書きたかったのですが、
団体と個人に対するクレームが来るだろうなと思い
割愛させていただきます。
ざっと言うと、
お手伝いではあるが、ある団体の中で商品用のパンジーを育てていた。

まだ苗の段階だというのに、なんやかんやで廃棄処分が決定。

どうしても捨てるのが勿体無いので、相談してタダでもらった。

以上です。

 

タダでもらえたので、少し浮かれていました。後は畑に植えるだけだから、

苦労しないだろと安易に考えていました。

パンジーの育て方すらも、よく知っていませんでした。

植栽を舐めていた

ポット入のままでパンジーの苗を96個もらいました。(ポットはその後返しました。)

僕の自車は軽トラだったので、自宅へ持ってくるのは簡単でした。

問題はこの後でした。

 

畑が粘土質でこのまま植えるとが根が

広がらないと母から知らされました。

植える前から愕然とする俺。

言われるままに、約4000円かけて培養土を買いました。

 

・培養土(約500円×8袋)

store.shopping.yahoo.co.jp

そしてシャベルで穴を掘り、培養土を植えるのですが

更に追い打ちをかけます。思ったよりもベトついていて重い、硬い。

こんなのが96個分も続く。

はじめから貰わなければよかったのか?

全否定しました。

 

生産者は報われないのか?

自宅に植えようと思ったのは、苦労を無駄にしたくなかったからです。

けれども焼却処分したほうが、自分の負担は軽く済んだのだろうか。

 

4000円もお金を掛けずに済んだかもしれない。

植栽に体力を使わずに済んだかもしれない。

時間を別のことに使えたかもしれない。


報われないもどかしさを感じました。

 

繋がり、広がる社会ができるのかな?

花の話からいきなり食品の話に変わってしまいます。

 

僕はとある活動に興味を持っています。

フードバンクという福祉活動です。

これは廃棄される食品と、生活困窮者とを繋げる活動です。

2hj.org

こういった活動ができると、米や野菜を育てている生産者にとっては

せっかくの苦労がゴミとして捨てられず、報われるのでしょう。

 

今後はどうなるのでしょうか?

企業は売れ残りの商品をレンタルか寄付するようになってくるのでしょうか?

もちろん、全ての企業がそうすべきだとは言いません。

生産者と消費者とのニーズを結ぶ団体が増え、苦労が報われる社会。

まだまだ課題は山積ですが、これからが楽しみです。

 

自宅ですくすくと育つパンジーを見下ろしながら、ふと思う1日でした。

そうそう、パンジーは本来10月に植えるものだそうです。

それまではポットに育て、ある程度大きくなったら10月に植え替えだそうです。

だとしても、何で大きくなんねぇんだ????

稚拙な文章ながら、ここまでお読みいただきありがとうございました。

ニートが書き溜め中の記事を教えてやるよ

おはようございます。宮下です。

いきなり個人的な話になってしまいますが、昨日は刺激の連続でした。

感動のあまり、全く手が動けません。

 

と、同時にどういった記事を読んでくださったら面白いと喜んでくださるのか?

拙い文章力を持つ自分には難しいテーマです。

実は5件ほど書き溜めています。

読んでも面白く無いよな・・・。 中途半端な文章を書いてしまったな・・・。

失敗やスベるのを恐れ、書き溜めているのです。

 

もういっそのこと、今書き溜めている記事を紹介したいと思います。

当初構想していた理想を紹介し、そしてなぜ投稿に至っていないのか

その現実を紹介する、というスタイルにします。

 

これをキッカケに記事を執筆し、思い切って公開してやろうと思います!!!

 

・・・・なんて言いながら、面白くないから破棄する記事もございますのでご了承ください。

 

ニート、「働かざるもの食うべからず」を調べてみた

当初の構想

宮下は、「働かざるもの食うべからず」という言葉が大嫌いだった。

”こんな言葉を生み出した奴は、人生の成功者なんだろうな”、と捻くれる。

”生きている内に、誰が生み出し、どうして広めたのか調べてみよう”、と思い立つ。

時代は1919年、激動のロシア

革命指導者ウラジーミル・レーニンは、社会主義というプロパガンダを民衆に

普及させるため、新約聖書の一節を説いて”働かざるもの”を非難する。

宮下は知る、レーニンが非難した”働かざるもの”とは誰かを。

そして現代、オランダのユトレヒトにて壮大な社会実験が行われようとしている。

「労働とは何か?」を宮下が考える。

現実

まとまりません。風呂敷を広げすぎた。面白そう、面白そうと膨らましちゃ、あかんな

ニートスマホ通信料を抑えようとする

当初の構想

宮下には切実な悩みがあった。スマホのデータ通信量を抑えられないか、と。

そして宮下はひらめいた。

Unix系OSによるプロキシサーバの構築・・・

C言語によるパケットデータ圧縮アルゴリズムの考案・・・

宮下は苦難の第一歩を踏みしめた

現実

ブラウザでデータ通信量を圧縮できる設定があったみたいで、必要性が無くなりました。

そもそもプログラム開発も1割しか進んでおらず、時間と労力を割いてまでやるべきなのか・・・?

1日2食で人は生きれるか?

当初の構想

朝食抜き1日2食は、3食よりも健康だという。本当に有効なのか?

人体のメカニズムから解明し、そして宮下は実践する

現実

他のブロガーさんが僕のブログよりもわかりやすく、丁寧に書いてました。

それでも、毎日やっているので記事にはしたいかな・・・?

(下品?)あの日俺を褒めた、鼻水垂れのバアちゃんを忘れない

当初の構想

それは□☆歳の時だった。

宮下は気晴らしに遠出の外出をした。

外出先で宮下は壁にもたれかかる。すると50代ぐらいの1人のバアちゃんが、俺の1つ隣に、俺と同じように壁にもたれかかる。

そのバアちゃんは在ろうことか、鼻水を垂らしている。

気まずい空気。

俺は生来から、他人から攻撃を受け続けてきた。

「鼻水でてますよ」こんな簡単な言葉すら口にできないほど、当時は人と話すのがつらかった。

バアちゃんが怪訝そうな顔を浮かべたかと思ったら、口を開く。

 

「あんた、上手だね〜〜。私にクロールの泳ぎ方を教えてよ」

場所は○×△の25Mプール。俺達は水着姿でプールの端壁にもたれている。

つまり水中に浸かっている。バアちゃんに知らせなければ。

「このままだとプールに鼻水が流れてしまうので、鼻を拭いてください」

 

しかしバアちゃんは溢れんばかりの嬉しそうな顔を浮かべており、中々言えない。

俺の孤独な戦いが幕を挙げた。

現実

 バアちゃん、悪い、悪気はなかったんだ。

あとプールの場所を公開しちゃうと、皆が困っちゃうから公開できねぇ

ニート、トイレ掃除を日課にする

理想

トイレの神様って聞いたことあるか?」

宮下は知り合いからそんな話を聞かされた。

何でも、風水の関係でトイレ掃除をすると金運がアップするという。

ニートはトイレ用具を片手に、日課として自宅の掃除を始めようと決意する

現実

毎日やってます。だけど、汚い話が多いです。

改めて、トイレ清掃員のありがたみが身にしみた。

以上、書いてて分かった。どれも中途半端で公開できねぇ。

こんなメチャクチャな内容を読んで、ありがとうございました。

ニートが教育について語る

おはようございます、宮下です。

防寒用に下のようなガウンを着ながらブログを書いております。

f:id:tomochannn:20161209075257j:plain

(引用)http://e-dracaena.com/?pid=81824999

 

僕は地球温暖化の進行を防ぐために、率先してストーブを控えております。(本音言うとね、暖房代をケチっているの。)寒さは続きますが、みなさまも体を大事にしてください。

話が脱線してしまいました。修正します

 

昨日の朝、アクビを出しながら新聞を通していたら、こんな記事が目に飛び込んできました。

www.nikkei.com

文面を何度も読み返してみましたが、要約すると

「どうしても学校へ通えず不登校になった小中学生のために、国が支援する。国や自治体は定期的なアセスメントモニタリングを実施し、生徒を把握する。更に夜間中学へ通えるよう整備する」

といったような内容でした。

不登校になり、フリースクールに通っていた僕からすると、国は不登校の生徒の学びの場をどうすべきか?少しずつ目を向けてきているのかなと受け取りました。

 

ネット上では以下のような反対意見もありました。

150909.jimdo.com

『「学校に通える生徒」「学校に通えない生徒」と分けるのは良くない。差別を助長させる』と受け取りました。正直、正解のない難しい問題だと思います。

僕は教育に関する専門家では無いので偉そうなことは言えませんが、目の前の生徒にとって何が良いのか?を生徒本人のみならず皆で考えなければならないのかな?と思います。

こうして文章を書いている中で、昔フリースクールに通っていた頃の記憶を思い出しました。

長々となりましたが本文です。ですが、以降は僕の昔話をダラダラと書きまくったものなので、大して参考にはならないかと思います。

 

フリースクールに通う前

フリースクールに通う前、丁度中学2年の後半・・・・だったと思います。(記憶が曖昧で正確な年代は忘れてしまいました。)

僕は当時、特別支援学級という障害がある生徒のための特別教室に在籍しておりました。そこには1年から3年までの生徒が通っており、生徒の障害の度合いによって教わる内容も調整しておりました。

特別支援学級でのハチャメチャな思い出(テスト、授業)をもう少し書きたかったのですが、あまり書きすぎると先生方、同級生に失礼なので割愛します。

話を戻しますが、僕は知的障害ではなかったので授業によっては普通学級と行き来をしていました。

中学となると、こんな不安があるかと思います。そう、イジメです。

この場をお借りして告白しますが、僕はイジメを受けていたし、逆にストレスのはけ口として同級生の一人をイジメていました。

この頃から地元の精神科に通院しており、イジメのストレスを抑えようと抗鬱剤(ルボックス)を処方されていました。が、正直精神的な限界を迎えました。

登校拒否を起こし、家に引きこもりました。

ひきこもり、フリースクール

 どういう経緯だったのかすらも忘れてしまいましたが、昔幼稚園?だった場所を貸りて活動していたフリースクールに通うようになりました。

まず驚かされたのは、小学校にお世話になった先生がいたことでした。何でも「定年退職を迎え、不登校の生徒を支えたいから入った」とのことでした。

向こうも、積極的に僕に声をかけてくださったのを覚えております。

本来ならありがとうございますと言うべきでしょうが、「うわ、いきなり声かけんなよ。くそジジイ」と猛烈に避けていたのは良い思い出です。

沢山の生徒が在籍しておりましたが、ひとつだけ言えることがありました。

教師は生徒の将来を憂い、学力を上げようと教えていました。

言い換えるなら、”いま勉強しないと将来が大変になるぞ”と常にやる気のない生徒に声がけをしておりました。

生徒の2〜4人はそういった教師に反発し、授業を放棄した人も何人かいましたね。

ひきこもり、ふと思った

僕は小中学校から「アスペルガーで問題行動がある自分が悪い」という考えが定着していたので、教師からの指摘に感情的になって反発せず従順でした。

ですが、この頃からこう思っていました。

教師が活き活きとした姿で生徒に接して欲しかった。

学びはどこでもできる、誰から学ぶかだと思う

 今こうして書いている中、かつてフリースクールで一緒になった皆は元気でやっているのだろうかと思っております。

僕は辛うじて生かされている状態ですが、毎日が驚きの連続です。

驚く共に、色んな考えを持つ人(総じて社会のレールというヤツから外れた人)を知る機会に恵まれ、発見の瞬間をたまに遭遇します。

それをブログで書きたいなと思っているのですが、まとめるのに時間をかけてしまうのでゆったりとですが少しずつ紹介したいなと思っております。

どうしても教育については学ぶ場所が問題になっています。
が、活き活きと輝いている人と接してエネルギーを沸き上げてから、学びにとりかかるのが重要なのかなと思ってしまいます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ブログを書くって何だろう?

どうも、こんばんは・・・じゃなかった、おはようございます。宮下です。

昨日中にアップしようと18時からアレコレ考えていたんですけれど、

一向に文章がまとまらねぇ

 

結局無理をせず、それまで書いた内容を下書き保存した後、こうしてダラダラと文体を気にせず思ったことを書きまくろうと思いました。

ふと気付いた。俺は楽しく書いているのか?

僕は面白そうだと思ってブログを始めてみましたが、「どういった表現で書けば良いのか分からない(涙)」「うわ!まとまらない!!」「そもそも、ネタが無い」こんな日々が2日もありました。

改めて国語の質を挙げない文科省が悪いんだ!と人のせいにする訳ですね。

今もこうしてパソコンの前でキーボードをカタカタと打っている訳ですが、ふと気づきました。

楽しく書いているのだろうか?と

”正しさ”を追い求め、”楽しく”を忘れた

僕は実名で投稿していますが、こうしたのも大勢のブロガーの影響を受けたからです。

”ありのままの自分をオープンする人になりたい”と思ってWebの荒波の中にダイブしちゃいました。

僕は幼い頃から、奇声と多動をどうすれば減らせるか?また、どうすれば教師や同級生からからかわれずに済むのかを考えておりました。

たどり着いた答えは”自分がこうしたいという欲求を殺し、石になる”ということでした。

これで一見普通の人にはなったみたいですけど、今度は人の目を常に意識するようになりました。自分を省電力モードにするのが苦手になったみたいですね。

”楽しく”に込められた思い

今でも、そもそも自分にとって楽しいとは何だろう?と自問自答したり、かと思ったら家で寝込んだりを繰り返しておりますが、昔に比べて生きているだけでも大丈夫なんだよなと感じるようにはなってきました。(それと逆のことを偶に口にしちゃうけど)

こうやって思いのまま表現できるブログに感謝する日々です。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

初コメントへの感動、そして反省点が見えた

こんばんは。連続して投稿しました、宮下です。

昨日は驚きの連続でした

投稿後30分という速さでコメントが来てました!!感謝の極みです!!


f:id:tomochannn:20161205221113j:plain

※上写真は"https://www.pakutaso.com/20130916255post-3278.html"から引用

本当に、嬉しかったです。それは事実です。

と、同時に僕はとても反省しておりました。

ブログ投稿の裏側で起こったドタバタについて話そうかと思います。


WordPressでも同じように動くでしょ!!

僕はブログ投稿にあたり、下のような「リンクをクリックするとスクロールする目次」を作りたかったんです(リンクをクリックしたら、何故か上にジャンプする・・・?)

自宅のローカルサーバにWordPressをインストールしたときは、本文にJavaScriptコードを埋め込めばそのまま動きました。

その時と同じ要領でやれば動くっしょ!とよく調べずにそのまま公開しちゃいました。


これが苦闘のはじまりでした


あれスクロールしないぞ・・・?

そうです、リンクをいくらクリックしてもスクロールしないんです(涙)

 時刻は夜8時を過ぎた頃、テンパりながらひたすらコードの修正に明け暮れていました。けれども一向に直らない!!

時間だけが虚しく過ぎ、画面をスクロールしていると・・・おや、コメント欄に何やら文章が?

衝撃が走りました。


初コメントに驚きつつ、未完成のまま投稿しちゃってスミマセン!!

コメントが来ていました(感動)

僕は数日後に見る人が出てくるのかなと少なく見積もっていたのですが、あまりのレスポンスの速さに驚かされました。

それと同時に、設計から何まで丁寧にやらなかった自分が恥ずかしくなりました。

見てくださる人も考えて作らなければ・・ここで思い切ってコードを全て破棄し、JavaScriptコードを実行する方法について0から調べめました


最後に

時間はかかりましたが、なんとか完成できて安堵するとともに学びが増えました

  1. デバッグはきちんとやろう
  2. よく調べてからコーディングしよう
  3. "読む人がいる"という意識を持ち、焦らず質の高い記事を書こう

最後に、この記事を書きながら調べものをしていたら、本文中にJavaScriptコードを記述できるそうです。(まだ調査中)

誤解を生むような内容を書いてしまい、申し訳ありませんでした。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


(おまけ)Web初心者がスクロールする目次を作ってみた


Warning!!

ここから先はどうやってスクロールする目次を作ったのか、その工程をまとめてみたものです

興味ないよと思われた方は、申し訳ありません

更に自分にとっては健忘録のつもりで書いているので、技術的な詳細説明は省いています。更に僕自信も勉強中の身なので、不正確かつ不足している部分が多々あるかと思います

ご了承ください


まず、以下のJavaScriptコードをコピーしてください

<script type="text/javascript" src="http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js"></script>
<script>
//スムーズスクロール
$(function(){
   $('a[href^="#"]').click(function() { //href属性に"#"から始まるaタグを収集
      var myHref= $(this).attr("href"); //href属性が持つ文章をmyHrefにコピー
      var Target = $(myHref).offset().top - 30; //リンク先の要素の位置(ピクセル)を指定。30ピクセル分さらに上げている
      var scrollTime = 300; //300ミリ秒で移動。この数値を変えると速くなったり遅くなります
      $('body,html').animate({scrollTop: Target}, scrollTime, 'swing');
      return false;
   });
});
</script>


次に、ログイン済みであると仮定して画面右上にあるアイコンをクリックして「デザイン」を選択してください

f:id:tomochannn:20161206114829p:plain

左側にある「カスタマイズ」を選択してください

f:id:tomochannn:20161206123629p:plain

そのまま「フッタ」(フッターじゃないの?)を選択してください

f:id:tomochannn:20161206124046p:plain

そして入力画面が表示されるので、貼り付けちゃってください

f:id:tomochannn:20161206125334p:plain

最後に、「変更を保存する」を選択してください

f:id:tomochannn:20161206125657p:plain

後は本文にHTMLコードを入力してやれば完成です。サンプルを付けてみたので、参考にしてください

<div>
    <h2>目次</h2>
    <ol>
        <li><a href="#section1">目次1</a></li>
        <li><a href="#section2">目次2</a></li>
        <li><a href="#section3">目次3</a></li>
        <li><a href="#section4">目次4</a></li>
    </ol>
</div>
<h4 id="section1">目次1</h4>
<!-- 以下、記事を入力-->
<h4 id="section2">目次2</h4>
<!-- 以下、記事を入力-->
<h4 id="section3">目次3</h4>
<!-- 以下、記事を入力-->
<h4 id="section4">目次4</h4>
<!-- 以下、記事を入力-->


上記のプログラムは、こんな感じに動きます

以上。書いてて気づいたのですが、記事を2つに分けて投稿すれば良かったのかな?と思いました。

ここまでお読みいただきありがとうございました

クズニートがブログをやってみた

クズニートがブログをやってみた

あんまり大層なことを言えない身分ですが お越しいただきありがとうございます。

クズニートこと宮下朋也がブログを立ち上げてみました。

このブログの第一回目は、簡単な自己紹介と抱負をまとめてみました。何分稚拙な文章が目立つかとは思いますが、目を綴ってください(^_^)

自己紹介

名前
みやしたとも
f:id:tomochannn:20161205192642j:plain

1989年9月27日生まれ。生まれも育ちも、長野県上田市。

じっとするのがが難しく、小学校では授業中にも関わらずクラスメイトの椅子の下に潜り込むなど奇行を連発(多動が多かった)

中学2年の頃、精神科の先生から発達障害(アスペルガー症候群)と診断を受ける。

以降、"普通"になるために奇声や多動を少なくするために努力を重ねる。

20歳を超えてようやく就労という時に、中学から抱えていたうつ病が悪化

障害者枠でようやく就労できた会社も1年半で退職。

求職活動中にも関わらずニートのように無気力になった自分に嫌悪する

最近では就労を目指しつつも、"自分らしい生き方"を送れないかと模索中

とてつもなく不器用で飲み込みが遅いが、奇抜なアイディアと行動でたまに奇跡を起こしている

メニューへ戻る

立ち上げた動機

このブログを立ち上げたきっかけは、"生きがい"を増やしたいという思いがあります

僕は会社を退職してからというもの、これまで楽しいと思っていたプログラミングやウォーキングがなかなか進まず、遂には半日をベッドの中で過ごすという生活まで陥ってしまいました

このままではヤバイと思い、少しでも楽しみを増やしたいと思いブログを始めてみました。

メニューへ戻る

これから投稿したいジャンル

箇条書きでリストアップしてみました

  • ITに関する雑学
  • 日記
  • 旅行やイベントに関する情報など
  • 家庭菜園、その他農業っぽいこと
メニューへ戻る

最後に

時間をかけブログとして形にするって大変です。

これからも少しずつですが、生きがいを増やしていくという意味で投稿していきます!!!

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

メニューへ戻る